
酪農学園大学(2017冬)
冬の酪農学園大学を撮影しました。 帯広や美瑛に匹敵する雪景色が広がっています。 今回は全てiPhone6s plusで撮影。 逆光...
年間6万枚の写真を撮影する北海道出身の写真家のウェブサイト。現在茨城出張中。
冬の酪農学園大学を撮影しました。 帯広や美瑛に匹敵する雪景色が広がっています。 今回は全てiPhone6s plusで撮影。 逆光...
町村農場には、パフェがあることをご存知ですか? 新篠津村にある町村農場と、大通公園近くのBISSE(ビッセ)の町村農場では、パフェが食べら...
初夏の酪農大を撮影しました。 緑と青空がまさに北海道!な場所です。 7/8、9には学園祭も開催されますよ。 ...
雪景色の酪農大を撮影しました。 I took photographs of Rakuno Gakuen University, Hok...
初夏の酪農大を撮影。今回は全て100mmマクロレンズで撮影しました。 ...
酪農学園大学の風景を撮影しました。 初夏の酪農大は、帯広や美瑛の農村地帯を彷彿とさせる場所です。 ※畑や畜舎への立ち入りは禁止されて...
一面の雪原は富良野や美瑛だけだと思っていませんか? 札幌の隣町、江別市にもあります。 ...
JR野幌駅南口から徒歩7分。 住宅地の中にあるレンガ造りの小さなお家、そこがEBRI(エブリ)です。 かつてはヒダ工場という名称でし...
冬なのに、春のような景色が広がっていました。 帯広じゃないけど、帯広の農村のような場所です。 こんな場所があるなんて、江別っていいね...
酪農学園大の風景です。2015年7月に撮影。 夏と冬とで、違う景色が見られる場所です。 ※牛舎及び畑への侵入禁止 ...
江別市にある、酪農学園大学の写真です。すっかり冬景色になっていました。 撮影日:2015年11月29日 ...
初夏の酪農学園大学です。コンデジと一眼レフ(Canon EOS kiss X5)、半々です。 撮影日:2014年5月19日、6月29日 ...
皆さんは、麻別(あさべつ)をご存知ですか? 高速道路の江別西ICのすぐそばにあります。 そこには、手つかずの大平原が広がっています。 ...