
札幌の夜景@藻岩山・オレンジ編(2019冬)
藻岩山から見た、札幌の夜景です。 札幌市の街灯はナトリウムランプを使用しているため、オレンジ色の光が多いのです。 I took ph...
年間6万枚の写真を撮影する北海道出身の写真家のウェブサイト。現在茨城出張中。
藻岩山から見た、札幌の夜景です。 札幌市の街灯はナトリウムランプを使用しているため、オレンジ色の光が多いのです。 I took ph...
藻岩山から見た、札幌の夜景です。 日本三大夜景の一つです。 写真でたくさん見ていますが、実際に見ると美しさに圧倒されました。 夜景...
写真はロイズのチーズフロマージュ生チョコ。 数量限定の生チョコレートです。 2019年11月に発売されました。 「チーズチ...
あと5日で2020年。 「初日の出を撮るぞ!」と意気込む人もいるかと思います。 そんなあなたは、スマホを温めておきなさい。 なぜか...
札幌市営地下鉄で利用できるドニチカ切符。 名前の通り、土曜日、日曜日、祝日に使える切符で、地下鉄が乗り放題です。 このドニチカ切符、...
メリークリスマス。 写真はロイズのチェリーショコラプチケーキです。 クリスマス限定のお菓子。 毎年クリスマスシーズン(...
2019年に行ってよかった、内地のスポットを紹介します。 行ってよかった順番に紹介しています。 1) 江ノ島(神奈川県藤沢市) ...
冬ですね。 すでにインフルエンザが猛威を振るう地域もあります。 インフルエンザに罹ったら、当然外出は禁止。 そんな時に、食べ物も飲...
理由は2つ。 1) カメラの起動が簡単 2) 手帳のもう一つの面が邪魔 10月にスマホカバーを変えました。 それまで手帳型カバー...
2019年はたくさんのモノを手放しました。 一方で、使い始めたモノもあります。 使って良かったものを紹介します。 1) 水切りマット ...
先週末、パソコンのデータ整理をしました。 パソコンの整理整頓もメリットしかないので、やったことを紹介します。 作業前に必ずバックアップを...
※写真はわたしのkindle画面です。 一般向けの片付け本です。 家具や家電を持たないミニマリストを目指す本ではあり...
ミニマリスト系家計コンサルタント・リムベアーさんの著書。 モノに囲まれて過ごしていた著者が、シンプルな生活に変わるまでの道のりと、...
なぜか。 処分も有料だから。 物を買うのは有料だ。 食品や日用品、服、本、小物。 だが、捨てるのはどうか。 ゴミ集積所に出...
9月に「ポケモンのゲームは英語学習になるか?」という記事を書いた。 わたしの場合だが、英語学習にはならなかった。 なぜか。 ストー...