
離れて撮るのは逆効果!?旅先で思い出を綺麗に残す1つのコツ
旅先で、他の旅行客にシャッターを押してもらうことがありますよね。 今日は、喜ばれる写真の撮り方を紹介します。 離れて撮るのは無意...
年間6万枚の写真を撮影する北海道出身の写真家のウェブサイト。現在茨城出張中。
旅先で、他の旅行客にシャッターを押してもらうことがありますよね。 今日は、喜ばれる写真の撮り方を紹介します。 離れて撮るのは無意...
今日のニュースでも、哲学の木が切られたことを放送していた。 実際の映像を見ると、怒りが湧いてくる。 一番木を伐りたくなかったのは...
2016年2月24日、美瑛町の哲学の木が切り倒された。 木は寿命だったので、倒れる前に地主さんが切り倒したという話と、観光客のマナーが...
皆さんは、観光バスを利用したことはありますか? わたしは今回の氷濤まつりの撮影で、初めて利用しました。 北海道中央バスのバスツアーです。...
日没前に撮影しました。 支笏湖ブルーの氷濤をお楽しみください。 I took photographs of Chitose-...
支笏湖で開催された、氷濤まつりを撮影しました。 本日2/21が最終日です。 1週間前に、大雨で冠水しましたが、見事に復旧していました...
さっぽろ雪まつりで発見。 onちゃんは北海道テレビ(HTB)のオフィシャルキャラクターです。 水曜どうでしょうにも登場していまし...
水色という色はあります。 では、本物の水は、水色でしょうか? 写真の無断使用を固く禁じます。 ...
夕方も明るくなりました。 季節は春へと向かいます。 写真の無断使用を固く禁じます。 ・道景...
長野県軽井沢で起きた、スキーバス事故から1ヶ月。 バスを運転していた運転手は、適正結果を受けていたものの、運転には不適格という結果が出...
初日に行く! これに尽きます。 道内各地、年中さまざまなイベントが開催されます。 その中でも、冬のイベ...
皆さんは、写真を見て、疑問に思うことはありませんか? 「この写真、どんな条件で撮ったんだろう?」 「同じ被写体を撮っているのに、...
日中のすすきのICE WORLDを撮影しました。 昼の人通りは少なめ。夜の方が混雑していました。 ...
2016/2/11に撮影した、日中の大通会場です。 昼間も混雑していました。 撮影日:2016/2/11 函館のゆるキ...
さっぽろ雪まつり最終日。 初日以上に賑わっていました。 雪と氷の祭典は、来年までおあずけです。 礼文島「島の人」の屋台で購入し...