
内地の夏を経験してわかったこと5つ
2020年8月は北海道に戻らず、ずっと茨城にいました。 茨城で8月を過ごしてわかったことを書きます。 1) 日中はグータラすべし 日中...
年間6万枚の写真を撮影する北海道出身の写真家のウェブサイト。現在茨城出張中。
2020年8月は北海道に戻らず、ずっと茨城にいました。 茨城で8月を過ごしてわかったことを書きます。 1) 日中はグータラすべし 日中...
2020年の夏は内地にいます。 北海道在住時代は北海道にいました。 2017年に茨城に移ってからは、毎年北海道に戻っていました。 ...
本日11月13日は茨城県民の日。 移住して2年経過しました。 住んだ感想をインタビュー形式で紹介します。 Q1:茨城と言え...
一見、北海道の農村に見えますが、実は茨城県です。 チビコキアは成長中。 何も植わっていない場所は、見る角度によって、北海道の畑風...
ネモフィラとチューリップで連日大盛況のひたち海浜公園。 花は綺麗ですが、ずっといると疲れますよね。 特に、大混雑しているとき。 実...
ひたち海浜公園のネモフィラが満開です。 大型連休には全国各地から観光客がやって来ます。 入園、退園時は1時間以上渋滞します。 渋滞に巻...
もうすぐ大型連休ですね。 ネモフィラの見頃がピークを迎えるこの時期、ひたち海浜公園で快適に過ごすために知っておくと良いことをまとめました。...
星空撮影の下見のため、大洗磯前神社に行きました。 鳥居へ行くことは禁じられています。 絶景スポットとして注目されているためか、痛...
筑波山スターダストクルージングを撮影しました。 この日はロープウェイの最終運行の21:00まで撮影。 夜景も星空も両方楽しめる場所で...
2018年に行った茨城県のスポットを紹介します。 過去に紹介したスポットも含まれています。 冒頭の数字は、ランキングではありません。...
本日11月13日は、茨城県民の日。 茨城の良いところを紹介します。 1) 押し付けがましくない地元愛がある 茨城県民は、「茨城が好き」...
11月の第1日曜日に買う。 毎年11月の第1日曜日は、コキアの最終日。 翌日には全て刈り取られます。 11月の第1日曜日に年パ...
竜神大吊り橋をご存知ですか? 内地で最長の吊り橋です。 高さ日本一のバンジージャンプができる場所でもあります。 それぞれの場所について...
茨城県の星空スポット、プラトー里見。 実際に星空撮影するのは11月~2月を予定していますが、下見のために行きました。 撮影日:2018年...
2018-2019秋・冬で行く茨城のスポットリストです。 星空撮影が目的です。 まだ行っていない場所は文章のみです。 行ったら写真...