
内地の北海道セールのワナにご用心
内地でたまに見かける、北海道セール、北海道フェア。 普段はお店に並ばない、北海道の名物(お菓子、食品(レトルト食品、冷凍食品など))が...
年間6万枚の写真を撮影する北海道出身の写真家のウェブサイト。現在茨城出張中。
内地でたまに見かける、北海道セール、北海道フェア。 普段はお店に並ばない、北海道の名物(お菓子、食品(レトルト食品、冷凍食品など))が...
ロイズチョコレートワールドをご存知ですか? 新千歳空港にある、ロイズのショップです。 「他のロイズのお店と同じでしょ?」と思った...
札幌市営地下鉄で利用できるドニチカ切符。 名前の通り、土曜日、日曜日、祝日に使える切符で、地下鉄が乗り放題です。 このドニチカ切符、...
先日、札幌市南区にヒグマが出没し、射殺された。 ヒグマ射殺に対して、約300件の批判があった。 「麻酔銃で眠らせて、山に返せないのか...
函館は坂道の街。 函館ロープウェイに行くなら必ず坂道を通ります。 坂道は舗装されていますが、傾斜が急です。 ゆえに、トランクを引いて歩...
北海道はドライブも楽しめます。 快適なドライブにするために、あると役立つ物をまとめました。 1) 食べ物と飲み物 必須です。 わたし...
このような記事を読んだ。 「旅慣れない人がビジネス出張で成果を出すためには」 本編はこの記事を北海道旅行バージョンにアレンジした。 ...
2019年の大型連休は10連休ですね。 内地から北海道への旅行を計画している人が知っておくべきことをまとめました。 1) 新千歳空港に行...
2019/3/21に、水戸京成で開催されている北海道物産展に行きました。 内地の北海道物産展に行ったのは初めてです。 道民が見た、北海道...
北海道スイーツの代表・ロイズ。 道内で13店舗を展開しています。 内地だと、各地の空港の国際線と石垣島にあります。 そんなロイズは...
理由1:季節限定・数量限定のお菓子が並ぶ 理由2:品揃えが豊富 ロイズは毎年、季節限定のお菓子を販売する。 それも1度や2...
保冷バッグ。 あるとなまら便利です。 わたしは北海道に戻るときは、必ずトランクに保冷バッグを忍ばせます。 往路では出番がありません...
問題。 これは何でしょうか? 正解は、パーキングシェルター。 運転中、吹雪などの悪天候から一時避難するための場所です。 ...
サッポロファクトリーでは、ジャンボクリスマスツリーを展示中。 12/25まで、毎日見られます。 ライトアップは16:00〜22:00。 ...
北海道のクリスマスイルミネーションといえば、札幌と函館。 今回は2箇所のイルミネーションを楽しむコツを紹介します。 場所と内容は違います...