
サラサラ食べられる醤油ラーメン・らーめん空
写真は、ラーメン空の醤油ラーメン全部乗せ。 スープの色は濃いですが、あっさりしているので、サラサラ食べられます。 魚介系の出汁が...
年間6万枚の写真を撮影する北海道出身の写真家のウェブサイト。現在茨城出張中。
写真は、ラーメン空の醤油ラーメン全部乗せ。 スープの色は濃いですが、あっさりしているので、サラサラ食べられます。 魚介系の出汁が...
天馬のカレーパンをご存知ですか? 天馬は、カレーとカレーパンのお店です。 札幌には、地下街オーロラタウンに店舗があります。 今回は...
北海道のお菓子メーカー、ロイズ。 生チョコレートをはじめ、チョコレートやクッキーが有名です。 そんなロイズは、パンも製造、販売してい...
写真はルタオのプディングタルト。 正式名称は失念しましたが(おい!)、タルト生地に焼きプリンを乗せたタルトです。 新千歳空港と、...
写真は、北菓楼のシュークリーム「夢不思議」。 表面はパイ生地のパイシューです。 北菓楼といえば開拓おかきをイメージする人も多いと...
写真は町村農場のパフェ。 左がカスタードパフェ、右が牛乳好きのためのミルクパフェです。 牛乳好きのミルクパフェは、大通ビッセ店限...
写真は、きのとや放牧牛乳のプレミアムザクザク。 大通ビッセ店、清田店での限定販売です。 外はザクザク、中はカスタードクリーム...
写真は、Haus Von Frau Kurosawaのバウムクーヘン(以降、クロサワバウムと記述)。 斬新な見た目ですが、なまら美...
カロリー。 実は、ロイズのお菓子にはカロリーがないのです。 理由を説明します。 1) ポテトチップチョコレート 甘いものとし...
写真はロイズのシュトーレン。 シュトーレンとは、ドイツのクリスマスのお菓子。 バター生地に、洋酒に漬けたドライフルーツやナッツが...
写真はロイズコレクションブルー。 ロイズのお菓子10種類が78個入った、ギフトセット。 今回は自分用に買いました。 どんなお菓...
写真はよいとまけ。 北海道銘菓の一つです。 1953年に、北海道苫小牧市で誕生しました。 苫小牧市の名物「ハスカップ」を使...
写真は、ロイズの生チョコレートやきいも。 2020年に新発売した生チョコレートです。 秋限定のお菓子です。 「やきいも味の...
写真はロイズのバトンクッキー。 青が黒糖味です。 黒糖はチョコレートより、黒糖の味が強いです。 片面がミルクチョコレートで...
写真はロイズのバトンクッキー抹茶。 25本入/箱です。 抹茶クッキーとチョコレートのコーティングがぴったりです。 違和感ゼ...