毎日撮影する。
これに尽きます。
いつも持ち歩く撮影道具。
カメラとレンズ2本(標準、望遠)、ポーチ。
ポーチには予備のバッテリーとメモリーカード、クリーナー、レリーズタイマーを入れている。
9月から、平日でもカメラを持ち歩いていました。
10月からはほぼ毎日持ち歩き、仕事帰りに撮影しています。時には三脚を持っていきます。
勤務時間中は一切出番なし。撮影道具は退社してから登場します。
昨日アップした北大イチョウ並木は、朝の通勤時間の10分で撮りました。
9時までに出社しないといけないので、タイムリミットが10分しかない。
「どこを撮ろうかな〜」と悩んでいる時間はないので、撮りたいものをテンポ良く撮影しました。10分しか撮影していませんが、満足できる写真が撮れました。
「何をどう撮るか」を常に考えよう
一眼レフカメラで写真を撮るようになってから、どんな場所に行っても、「何をどう撮ろうかな」と考えるようになりました。依頼されたわけでもないのにね。
でも、これって、時間がない状況で撮るのに有効な訓練なんです。
写真を始めた頃は、何をどう撮るかを決めずに撮影していたこともありました。
最近は撮るものを決めて撮影しています。
イチョウ並木の撮影を例に挙げると、「イチョウ並木全体と黄色く染まった葉をアップで撮る」「露出をプラスして明るくしよう。ホワイトバランスは日陰で」など、あらかじめ決めておきました。
70-300 mmの望遠レンズが便利です。
使用しているレンズは、SIGMA F2.8 17-50 mmと、TAMRON F4/5.6 70-300 mmの2本です。常時、これら二つをカメラ本体と一緒に持ち歩いています。
この2つがあれば、大概のものを撮影できます。
特に、70-300 mmの望遠レンズは優れもの。交通標識や人を写さずに、切り取りたい部分だけを撮影できます。近すぎると思ったら、遠ざかれば解決します。
「毎日一眼レフカメラ一式を持ち歩くのはしんどい」という方もいると思います。
そんな人は、スマホでもいいので、毎日持ち歩いて撮影してください。
毎日続けることで、自分が撮りたい写真が、短時間で撮れるようになりますよ。
写真の無断使用を固く禁じます。
・道景マガジンを無料で送付します。申し込みフォーム
・プロフィール写真撮影を承っております。詳細はこちら。
・ツイッター:https://twitter.com/doukei_photo
・フェイスブック:https://www.facebook.com/kasumi.koba.3