メスティンで鯖味噌ご飯を作る方法です。
和風の味や、鯖味噌の缶詰をそのまま食べるのに飽きたときにオススメです。
1) 材料
今回はすでに炊いたご飯(冷凍保存)と、鯖味噌缶詰を使いました。
パックご飯やコンビニのおにぎりでもOK。
2) 冷凍ご飯を解凍して、メスティンに敷き詰める
電子レンジで、600W,3分加熱。
温まったご飯をメスティンに敷き詰める。
3) 鯖味噌の缶詰をメスティンに投入
4) 水100mLをメスティンに投入
鯖味噌の缶詰で共洗いしましょう。
鯖味噌の缶に水100mLを入れて残った身をメスティンに投入、の流れです。
5) ネギを投入し、弱火で5分加熱
ネギを加えました。これはお好みです。
6) 完成!
ご飯はおかゆのような食感です。
炊かさったご飯(すでに炊いたご飯)に水を加えると、おかゆのような食感になるのですね。
知っておくと、メスティンの他のレシピでも応用できそうです。
鯖味噌の缶詰は加熱して食べるだけになりそうですが、ご飯と一緒に丼風にしても美味しくいただけます。
個人の見解ですが、サンマの蒲焼缶詰でも美味しいと思います。
生魚を買ってさばいたり調理するのは難しいですが、缶詰ならパッと作れるのも嬉しいですね。
何より、缶詰は災害用備蓄食品に適しているので、たくさんあると有用です。
鯖味噌缶詰はもちろん、他の食材も缶詰でストックしておくと、有事の際に安心ですよ。
次はこれの卵とじバージョンを作る予定の道景写真家
夏澄
※写真の無断使用を禁じます