メスティンで高菜ごはんを作る方法です。
『メスティン自動レシピ』に掲載されているレシピを基に作りました。
レシピでは無洗米とありますが、わたしは発芽玄米で作りました。
発芽玄米も美味しいですよ。
1) お米1合と水200mLをメスティンに投入
発芽玄米1合と、水200mLをメスティンに投入。
水量は計量カップを使用しました。
2) 高菜を投入
レシピには大さじ2とあるけど、好きなだけ入れます。
今回は瓶の1/4量を投入。
3) 30分静置して、お米をうるかす
うるかすのは室温でOK。
この間にお米に高菜の風味がしみるのです。
そして、この間に別の作業ができます。
洗濯物を畳んだり、写真をパソコンに取り込んだり、など。
4) 12分火にかける
今回はどこから12分測るかわからなかった。
中を見てグツグツ言っているのを見てから、9分弱火で加熱しました。
5) 10分間蒸らす
室温に静置。
レシピには天地をひっくり返す操作があるけど、今回はガスコンロの上でそのままにしました。
ちなみに、巾着は持っていません。
6) 辛子明太子を乗せて完成
感想
なまら美味しい。
ごはんがちょっぴり固めでしたが、問題なく食べられました。
やはり着火直後から12分計測ですね。
高菜と辛子明太子って合いますね。
高菜を自分で買ったのは初めてだけど、高菜チャーハンなどにも使えます。
何かの作業をするなら待ち時間ありの調理、すぐに食べたいなら時短調理(パックご飯や炊いたご飯を使う)と選べます。
これもメスティンのメリットです。
料理熱が止まらない道景写真家
夏澄
※写真の無断使用を禁じます