皆さんは、1週間に何回コンビニで買い物をしますか?
何気なくコンビニでカフェオレやお菓子などを買っていませんか?
それ、お金がどんどん減る習慣です。
かく言うわたしも、2017年までは、毎日コンビニで飲み物を買っていました。
今思えばオパンポですね。
2018年からはマグカップとティーパックのお茶を持参しています。
そのおかげで、コンビニで飲み物を買う回数が減り、貯金できるようになりました。
「なぜかわからないけどイライラする。甘いものがほしい」と言うことは今も多々あります。
その度にコンビニに走っていては本末転倒。
以下の方法で対応しています。
1) スティックタイプの甘い飲み物を複数種類常備
わたしはネスレ社が販売している、お湯を注いで作る飲み物を常備しています。
ミルクティ、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、ココアなど、たくさんの飲み物があります。
個包装なので、持ち運びや保存にも適しています。
約20~26本入りで、370~450円。
1杯あたり、20円です。
コンビニでペットボトル飲料1本買うよりも安価です。
2) ネット通販かホームセンターで箱買する
買うペットボトル飲料が決まっている場合は、箱買いしましょう。
500mLペットボトル24本入りで、様々な飲料を箱買いできます。
アマゾンなどのネット通販や、ホームセンターで買えます。
1本あたりの価格がコンビニより安いです。
コンビニでは1本あたり130~160円の飲み物が、箱買いの場合は85円~115円くらいです。
※商品により異なります。
コンビニでの買い物をやめるだけで、半分は貯金に成功したのも同然です。
さらに、複数の飲み物があれば、気分転換にもなりますよ。
楽しく美味しく貯金を増やしましょう。