「どうしてそれくらいのことで怒るの?」とよく言われた。
はぁ?
てめえが怒らせたからだよ。
怒ったら悪いか。
相手がなぜ怒ったのか。
何に怒りを感じるのかを知れって。
かく言うわたしも、人を怒らせたことはある。
怒らせる意図はなかったが、結果的に相手の怒りを買った。
相手が怒ってもあまり気にしない。
「ああ、怒ってるんだな。」としか思わない。
だが、怒られた後、なぜ相手が怒ったのか、何に怒りを覚えたのかは分析する。
毎回。
落ち込みプレイもいいけど、相手が何に怒りを覚えるのかを把握する方が有意義。
ただ単に怒るのが趣味の人もいるから、自分を責めることはない。
でもね。
相手の怒りの理由を知ろうともせず「なんで怒るの?」「怒ることないのに」と相手を責めるのは違う。
何で怒るのかわからないのが他人。
怒るかどうかを決めるのは相手です。
あなたが怒らないでと決めるのは傲慢です。
相手と良好な関係を築きたいなら、相手が怒りを感じるパターンを必ず把握してください。
他人を分析する癖をつけてから衝突が減った道景写真家
夏澄