2018年に行った茨城県のスポットを紹介します。
過去に紹介したスポットも含まれています。
冒頭の数字は、ランキングではありません。
行った順番に、時系列に紹介しています。
1) 牛久大仏(牛久市)
高さ日本一の大仏さまです。
ギネス記録にもなっています。
霊園の中にあるのですが、悲しい雰囲気はありません。
大仏さまの体内は荘厳でした。
2) 涸沼(茨城町)
ラムサール条約に登録された汽水湖です。
周辺には野良猫がたくさんいます。
野良猫の撮影によく行きました。
3) 大杉神社(稲敷市)
鮮やかな色の神社です。
多様な神様がいるのだとか。
野良猫もいます。
4) 涸沼自然公園(茨城町)
涸沼の近くにある公園です。
キャンプや水遊びができます。
茨城県のアジサイ名所の一つです。
夏には多種多様な紫陽花が公演を彩ります。
今年はアジサイの撮影でよく行きました。
5) 馬渡はにわ公園(ひたちなか市)
こちらはアヤメ(菖蒲)の名所。
はにわはありません。
6) プラトーさとみ(常陸太田市)
茨城県の星空スポットです。
風力発電の風車と山が広がっています。
7) 竜神大吊橋(日立太田市)
高さ日本一のバンジージャンプの場所です。
それ以上は何も言えないです。
8) 五浦海岸(北茨城市)
岡倉天心ゆかりの地。
9) あたご天狗の森(笠間市)
星空撮影で行きました。
遊具と神社、ロッジがあります。
星空スポットの一つです。
栃木県が隣なので、飛行機が良く通ります。
10) 筑波山(つくば市)
夜景撮影で行きました。
女体山を登頂。
展望台から見た景色は絶景でした。
この時は曇り空で、夜景撮影と星空撮影は断念しましたが、リベンジします。
星空指数とGPVを見ながら、撮影日程を調整しています。
以上、2018年に行った茨城のスポット紹介でした。
2019年は筑波山とプラトー里見で星空撮影するのが目標の道景写真家
夏澄
※写真の無断使用を禁じます