大人買い。
それは、大人になったからこそ出来る買い物の仕方。
ロイズには大人買いしたくなるスイーツがたくさんある。
1箱でももちろん美味しい。
だが、せっかくなら全部買って食べたい。
今回は5000円あれば叶えられる大人買いをまとめてみたよ。
1) 板チョコ
ロイズは生チョコが有名だけど、板チョコもあります。
それも7種類。
ミルク、クリーミーミルク、ホワイト、ラムレーズン、ブラックは¥432(税込)。
アーモンドとブラックアーモンドは¥486(税込)。
ロッテや明治など、大手メーカーの板チョコの4~5倍の価格です。
でもね、お味は絶品。
せっかくなら7枚大人買いして食べるといいよ。
¥432/枚x5枚 + ¥486/枚x2枚 = ¥3132。
3000円前後で大人買いできますよ。
もう一つ美味しい情報。
箱は捨てずに、扇子を作るのです。
優越感に浸れます。
2) ピュアチョコ
こちらは12種類の味があります。
1種類の味が20枚入ったものと、2種類の味が20枚ずつ入ったもの(合計40枚)があります。
写真は40枚入りです。
20枚入りはパッケージが綺麗です。
40枚入りは地味かな。
20枚入りは¥443(税込)、40枚入りは¥778(税込)です。
¥443/箱x12箱=¥5316
¥778/箱x6箱 = ¥4668
40枚入りを選ぶと5000円以内に収まります。
安心して大人買いできますね。
8種類160枚入りも大人買いOK
上の写真は、ピュアチョコ8種類160枚入。
価格は¥3111(税込)。
あと4種類を追加購入しても、5000円以内に収まります。
3) ポテトチップチョコレート
5種類の味があります。¥778/箱。
¥778/箱x5箱 = ¥3890。
5000円でお釣りがきます。
オリジナル&フロマージュブラン、オリジナル&マイルドビター、3種類詰め合わせもあります。
単品で販売しているものと同じ味です。
甘いものとしょっぱいものを交互に食べるとゼロカロリーです。
600カロリーは、箱のカロリーです。
箱を食べなければ、カロリーゼロ。
4) 生チョコレート
ロイズといえばこれっしょ。
通年販売の生チョコレートは¥778(税込)です。
通年販売のお味は、以下10種類。
・オーレ
・ホワイト
・シャンパン
・ビター
・抹茶
・マイルドホワイト(洋酒不使用)
・マイルドミルク(洋酒不使用)
・マイルドカカオ(洋酒不使用)
・エクアドルスイート(洋酒不使用)
・ガーナビター(洋酒不使用)
・アイラウイスキー
¥778/種類x10+¥821=¥8601
5000円じゃ足りないね。
¥5000/¥778/個 = 6.426… = 6箱が限界ですね。
1万円チャレンジなら余裕ですよ。
5) バーチョコレート
板チョコとは別物。
スティック状のチョコレートです。
ナッティーバー(ナッツ)、フルーツバー、抹茶バーの3種類。
3本、6本、12本、18本入りで販売されています。
1本のみの購入は不可。
3本入り¥324、6本入り¥648、12本入り¥1296、18本入り¥1944です。
12本入りを3種類買っても、¥3888(¥1296×3=¥3888)。
お釣りがきますね。
3種類の味が6本ずつ入った18本入りも¥1944。
2000円以内で購入できます。
7) 生チョコプラリネ
外は硬いチョコレート、中は生チョコレートです。
オーレ、シャンパン、抹茶の3種類の味。
12粒入りで¥735(税込)。
¥735/箱x3箱 = ¥2205。
5000円で余裕で買えますよ。
8) プラフィーユショコラ
薄いチョコレートの中にソースが入ったチョコレート。
いちご、ベリーキューブ、ホワイトミルク、キャラメル、オランジュ、抹茶の6つのお味。
30枚入り¥778(税込)。
778/箱x6箱 = ¥4668。
これも余裕です。
これ以上書くとキリがないので、今回はここまで。
生チョコレート以外は、5000円以内で大人買いできることがわかりました。
さあ、君もロイズの大人買いにチャレンジ!
次はピュアチョコの大人買いに挑む道景写真家
夏澄
※写真の無断使用を禁じます
・ツイッター