札幌は広い。
レンタカーを利用すればいいと思うかもしれないけど、公共交通(JR、市電、地下鉄)を利用する方がスムーズに観光できる場所を紹介します。
1) 白い恋人パーク
「白い恋人」で有名な石屋製菓のテーマパーク。
おもちゃの博物館とガーデンは入場無料です。
チョコレートの資料館は有料。
恋人パークの隣はサッカーグラウンド。
レストランもあります。
スープカレーやグラタンといった、洋食を楽しめます。
実はですね、リニューアル工事のため、一部の施設を見られません。
白い恋人の製造ラインを見学できるのですが、現在見られないです。
お菓子作り体験とチョコレートラウンジの利用は可能。
(2018年10月末まで)
ショップ、キャンディ・ラボ、ローズガーデンは営業しています。
ローズガーデン(2016年6月撮影):https://doukei-photo.com/archives/14827
イルミネーション(2015年12月撮影):https://doukei-photo.com/archives/6813
アクセス・所要時間
地下鉄東西線「宮の沢」下車、徒歩5分
施設は年中無休、営業時間:10:00~18:00
2) 藻岩山
高さ531mの高さから、札幌の街を一望できます。
ここからの眺めが、新三大夜景に選ばれたのですよ。
日中の景色も夜景も、両方綺麗です。
360度見渡せるので、夕陽も夜景も撮影OK。
レストランもあるけど、ちょっと高め。
夜景を見ながら優雅に過ごしたい人にオススメ。
日中の藻岩山からの眺め(2015年9月撮影):https://doukei-photo.com/archives/3633
アクセス
札幌市電「ロープウェイ入口」下車、徒歩1分の場所にシャトルバス乗り場あり。
無料の送迎バスに乗れます。
入場料¥1700 /人
営業時間:10:30~22:00(上り最終21:30)
3) 小樽運河沿い&堺町
もはや札幌ではないですね。
えーとですね、小樽は道が狭く、駐車場も少ないことから、公共交通を利用する方が観光しやすいのです。
運河は小樽駅から歩いて5分。
ボートにも乗れます。
乗車人数に限りがあるのでお早めに。
小樽駅から札幌方面に進むと、堺町があります。
小樽オルゴール堂、ガラス細工の店、飲食店(ルタオ、北菓楼、六花亭)、海鮮丼の店があります。
ルタオ、北菓楼、六花亭は、外国人観光客でごった返しています。
イートインは難しいかな・・・。
海鮮丼の店は好きな具を組み合わせてオーダーメイドの海鮮丼を食べられますよ。
あと、お寿司もオススメ。
回っているのと回っていないのと両方ある。
回転寿司は函太郎がオススメ。
下手な回らない寿司屋よりずっと美味しい。
北海道の回転寿司は、東京の高級寿司を凌駕するとも言われているのだよ。
小樽運河(2016年2月撮影):https://doukei-photo.com/archives/8082
堺町(2016年1月撮影):https://doukei-photo.com/archives/7887
アクセス・所要時間
JR函館線「小樽行き」40分(快速なら30分)
高速バス(札幌駅発、北大経由or円山経由):約1時間