かさこ塾に行って役立っていることがある。
それは自分発信の術だ。
自分発信の方法を知っているか知らないかで、人間関係を円滑にできるか否かが変わってくる。
それだけが全てではないけれど、知っておいて損はない。
自分発信って、フリーランスの人だけがすべきことではない。
会社に勤めていても、自分発信を求められる場面は多々ある。
仕事の進捗状況、トラブル、予定変更。
チームで仕事をしているのなら、必ず伝えなければならない。
でも、それが苦手な人もいる。
最低限の連絡もできないと、仕事できない人と見なされる。
リアクションが希薄な人もいる。
仕事を教えても、理解したのか否かがわからない。
何気ない会話も、楽しいのか、つまらないのかがわからない。
ただ頷くだけ。
自分から話題を切り出さない。
人の話を聞くだけで満足ならばそれでいいけど、「なぜ私が興味を持つ話題を振ってこない」なんて不満に思っていない?
それ、自分発信してないあなたに原因があるよ。
自分が何に興味があるのか、何が好きなのか、ちゃんと伝えた?
それもせずに「わかってください」なんて、甘いよ。
他人は「あなたが何が好きかな?」なんていちいち考えたりしない。
一度話したくらいじゃ、覚えてもいないよ。
レインマンのような記憶力の持ち主なら、話は別だけど。
だからこそ、何度でも伝えよう。
あなたがどんな人間で、何ができて、何が好きなのかを。
※写真の無断使用を禁じます