初心者向けRAW現像第4弾。
今回はピクチャースタイルについて説明します。
ピクチャースタイルとは、コントラストや彩度(色の濃さ)を調整するもの。
RAW現像では、既存のピクチャースタイルの編集はもちろん、コントラストや彩度を独自に調整することもできます。
今回はこの写真のピクチャースタイルを編集します
1) 写真を開く
編集する写真のRAWデータを開く
2) 編集タブ>ピクチャースタイル
Fig.1 ピクチャースタイル編集メニュー
最上段のカメラのマークがあるものが、撮影時の設定です。
変更するピクチャースタイルを選択して完成です。
カスタマイズはこちら
写真を開き、ピクチャースタイルを変更するところは同じです。
詳細設定は以下を調整します。
Fig.2 コントラスト、ハイライト、シャドウ、彩度の調整メニュー
カスタマイズの注意点は、元となるピクチャースタイルを変更すると、カスタマイズした設定もリセットされること。
その都度JPEGで書き出しすると良いです。
カスタマイズで、コントラストと色の濃さを最大にした写真。
色が濃く出るので、インパクトが強い分、多用すると飽きられる。
カスタマイズで、コントラストと色の濃さを最小にした写真。
色が抜けたような写真になっている。
以上、ピクチャースタイルの補正についてでした。
※Canon DPP4に基づいて解説しています。
※写真の無断使用を禁じます
・道景マガジン3『初心者でもすぐに一眼レフカメラが使えるようになる10の基礎知識』
申し込みフォーム
・ブログや名刺に使えるプロフィール写真撮影いたします。詳細はこちら
・イベントやセミナーの様子を撮影。全データ提供。詳細はこちら
・自宅で一眼レフカメラをマスターしよう!オンラインカメラ講座
・2時間で一眼レフカメラの使い方をマスターできる講座・詳細はこちら
・ツイッター:https://twitter.com/doukei_photo
・フェイスブック:https://www.facebook.com/kasumi.koba.3
・かさこ塾フェスタin福岡に出店します。http://festa.kasako.jp/2017fukuoka/