2016年に行った場所で、印象に残った場所を5つ紹介します。
今年は内地もエントリーしていますよ。
5) 個性が爆発!キャナルシティ博多(6月下旬)
昔ながらのアーケード街の中に突如出現!
ビビットな赤、緑、紫の建物が連なるショッピングモール、キャナルシティ博多。
建物のどこからでも噴水ショーが見られます。
ド派手な色の建物の向かい側には高級ホテル。
天神に行ったらぜひ行ってみてください。
冒険できるショッピングモールです。
4) テーマパーク?珍百景?真駒内滝野霊園(9月下旬)
札幌市南区にある霊園です。
霊園といっても、巨大なモアイがお出迎えします。
暗い、寂しい、という要素がどこにもない、不思議な霊園。
3) 水と光と生き物と・名古屋港水族館(11月下旬)
入園してすぐの場所に、イルカ、シャチ、ベルーガ(シロイルカ)がいることに衝撃を受けました。
1頭がぽつんといるのではなく、3~4頭。
イルカは10頭以上いました。
イルカのショーがあるのですが、ショーよりも、ショー以外の時間に泳ぐ姿が美しかったです。
シャチとベルーガはショーではなく、公開トレーニングという形で、来場者に動物の生態や特徴を紹介していました。
動物のショーよりも、光と水の輝きや個々の動物の姿を楽しめる水族館です。
・名古屋港水族館-1(イルカ、シャチ、ベルーガ編)
・名古屋港水族館-2(ペンギン、魚、カメ編)
2) 歴史と海と潮風と・増毛町(9月下旬)
増毛町。
最北の酒造「国稀酒造」がある町です。
今回は灯台、増毛小学校、暑寒別川を中心に見ました。
暑寒別川ではサケの遡上が見られました。
穏やかな日差し、輝く海。
ゆるやかな時間が流れている場所です。
1) 一面に広がるススキ・石狩灯台(9月下旬)
石狩灯台をご存知ですか?
「喜びも悲しみも幾歳月」という映画の舞台になった場所です。
夏には石狩の花・はなますが一面に咲くのですが、秋にはススキが一面に広がっていました。
日本とも海外とも違う、異世界です。
すぐそばには、あそびーち石狩(海水浴場)もあります。
秋の海も趣がありました。
以上、印象に残った場所を紹介しました。
※写真の無断使用を固く禁じます。
・道景マガジンを無料で送付します。申し込みフォーム
・プロフィール写真撮影を承っております。お申込みはこちら。
・ツイッター:https://twitter.com/doukei_photo
・フェイスブック:https://www.facebook.com/kasumi.koba.3