「魅力ある都市ランキング」で、8都市中最下位になった名古屋。
実は、名古屋の街にはそれほど期待していませんでした。
しかし、実際に足を運ぶと、とても面白い街でした。
観光に適しているのではないかと思いました。
以下に理由を述べます。
1) ご当地グルメが密集したエリアがある
名古屋グルメといえば、味噌カツ、味噌煮込みうどん、ひつまぶし、ういろうetc。
それらのお店が集まった場所があります。
名古屋駅、名古屋駅地下街ESCA、中部国際空港など、拠点となりそうな場所に名古屋グルメのお店が密集しているのです。
見知らぬ街をさまよい歩くのは不安ですよね。
でも、駅内、空港内なら、わかりやすいところにあります。
混雑していれば別の場所で時間を潰すこともできますし、他の店に入るという選択もできます。
2) ご当地グルメがおいしい。気軽に食べられる。
ご当地グルメというと、いわゆるB級グルメをイメージする人もいるかもしれません。
でも、名古屋のご当地グルメ「名古屋めし」は、ハズレがないです。
うれしいのは、気張らずに食べられること。
どんなにおいしい料理の店でも、肩肘張って食べなきゃいけないような店では、入店をためらいますよね。
名古屋めしの店は、気軽に入れて、且つおいしい。
これぞご当地グルメの必須条件です。
3) 観光名所だけを回れる循環バスがある
「メーグル」という名のバスがあります。
名古屋市内の観光名所だけを循環するバスです。
名古屋駅を出発し、産業記念会館、ノリタケ公園、名古屋城、名古屋テレビ塔などの観光名所を回ります。
名古屋は道が複雑なので、このようなサービスがあるのは大変ありがたい。
タクシーもあるのですが、バスの方が圧倒的に安いです。
どこで乗り降りしても、乗車賃は¥230という安さ。利用しない手はありません。
(乗車の都度、料金はかかります)
4) 近代と歴史が共存している
名古屋市内には、名古屋城や徳川園など、歴史ある場所があります。
しかも、市役所のすぐ近くにあるのです。
「こんな街中に歴史遺産があるなんて!」と驚きの連続でした。
1本通りを外れると、歴史遺産が見られる。
こんな不思議な街はなかなかないです。
1度でいいので、名古屋に行ってみてください。
産業の街というイメージがガラリと変わりますよ!
わたしは今回の旅で、名古屋がまた行きたい街になりました。
・道景マガジンを無料で送付します。申し込みフォーム
・プロフィール写真撮影を承っております。詳細はこちら。
・ツイッター:https://twitter.com/doukei_photo
・フェイスブック:https://www.facebook.com/kasumi.koba.3