皆さんは、ブログのカテゴリーをどのように分けていますか?
全て親カテゴリーという人もいれば、階層を作って整理したいという方もいるでしょう。
今回は、ワードプレスでのカテゴリー階層の作り方を紹介します。
この方法を使えば、面倒なカテゴリー設定し直しも不要。
1時間もあれば全部のカテゴリーをすっきりまとめられますよ。
1) カテゴリー表示設定
Fig.1 カテゴリー表示設定画面
お使いのワードプレスにログインしましょう。
ダッシュボードを開き、ウィジェットの管理画面を開きます。
カテゴリーのタブをクリックし、「階層を表示」にチェックをいれましょう。
お好みで、ドロップダウン表示したり、投稿数を表示することもできます。
2) カテゴリー作成
Fig.2 カテゴリー画面
新規にカテゴリーを作成する場合は、横のカテゴリーをクリックし、カテゴリー作成画面に移動します。
新規カテゴリーを追加とあるので、カテゴリー名、スラッグ(URL形式で表示される名前。原則英数字の方が良いです)、親を選択します。
必要事項を入力したら、「新規カテゴリーを追加」をクリック。
あっという間にカテゴリーが出来上がります。
この後紹介しますが、複数のカテゴリーをまとめる親カテゴリーの作成も、同様の手順で作成します。
3) 各カテゴリーを編集し、親カテゴリーにまとめる
Fig.3 カテゴリー
画面右側には、作成したカテゴリー一覧があります。
まとめたいカテゴリーにカーソルを合わせると、Fig.3の画面が表示されます。
左端の「編集」を選んでください。
クイック編集では、カテゴリー名とスラッグ名しか変更出来ないので注意。
4) カテゴリー編集画面で親となるカテゴリーを選ぶ
Fig.4 カテゴリーの編集画面
編集画面で、親を選択し、更新をクリック。
たったこれだけで、記事の分類を保持したまま、カテゴリーの階層をつくれます。
いかがですか?
カテゴリーの削除をすると、カテゴリー分けもリセットされ、未分類になってしまいます。
編集画面で親カテゴリーを選択するだけで、記事カテゴリー設定し直しをすることなく、サクサク階層分けができますよ。
※写真の無断使用を固く禁じます。
・かさこ塾フェスタin名古屋に出展します。
11/26(土)、Space D(A Hall)にて開催。プロフィール写真撮影を行います。
30分、¥2000で何枚でも撮影。写真データはすべてお渡しします。
受付締め切りは11/20まで。
予約申し込みフォーム
・道景マガジンを無料で送付します。申し込みフォーム
・プロフィール写真撮影を承っております。詳細はこちら。