10/3に放送されたしゃべくり007を見た。
2時間ずっと笑いっぱなし。
この放送を見て思ったことは一つ。
人に笑って欲しかったら、全力で笑わせろ。
あなたの周りにいませんか?
「こんなに話しかけているのに、全然笑ってくれない」という人。
おいおいおい。
笑わないのはあんたがおもろないからや。
面白かったら笑うよ。
挙げ句の果てには、「嘘でもいいから笑うのがマナーだ」と逆ギレする始末。
はぁ?
嘘でもいいから笑えって、人を馬鹿にするのもいい加減にせえよ。
面白くもないのに笑うなんてできるか。
仮に、笑う人がいたとしても、それは心からの笑いじゃない。
あんたに対する哀れみや呆れや嘲笑だよ。
そんな形で笑いをとって嬉しいか?
くりぃむしちゅー、ネプチューン、チュートリアルの3組7人が、一度でも、「嘘でもいいから笑ってください」なんて言ったことがあるか?
彼らは人を楽しませるプロフェッショナルだ。
だが、笑いはお笑いのプロだけが作れるものじゃない。
年齢も性別も職業も関係なく作り出せる。
「嘘でもいいから笑え」というのは、暴力と同じだ。
人の感情に命令する行為は、暴力だ。
殴られても蹴られても、笑っていられますか?
ナイフや銃を突きつけられても、笑い声を出せますか?
十中八九、いや100%無理でしょ。
「嘘でもいいから笑え」っていうのは、それと同じことをしている。
暴力をふるう人のことを見ても、誰も笑顔にならない。
「誰も笑ってくれない」と暴力を振るうのではなく、どうすれば人を笑わせられるかを研究すればいい。
全力で笑わせていれば、相手も全力で笑う。
暴力から笑顔は生まれない。これは確かだ。
・道景マガジン2を無料で送付します。
申し込みフォーム
・かさこ塾フェスタin名古屋に出展します。
11/26(土)、Space D(A Hall)にて開催。プロフィール写真撮影を行います。
・プロフィール写真撮影を承っております。詳細はこちら。
・ツイッター:https://twitter.com/doukei_photo
・フェイスブック:https://www.facebook.com/kasumi.koba.3