札幌の11月のイベントをお知らせします。
11月からはイルミネーションが開催されます。
防寒対策を念入りにしていけば、楽しめますよ!
さぁ、手帳に書き込もう!
※ イベント情報は札幌イベントカレンダーから引用しています。
※ ☆はイベントの印象です。
さっぽろアートステージ2016
開催日:11月上旬〜12月上旬
会場:市内各所
札幌市の芸術文化月間と位置付け、演劇、ストリートライブ、小中高生の音楽祭等、文化的事業を集中的に行います。
第36回さっぽろホワイトイルミネーション
開催日:11/18〜2/25(大通公園)、11/18〜2/12(札幌駅前)、11/18〜3/14(南1条通)
会場:大通公園、札幌駅前通、南一条通
札幌市民の冬の風物詩。
メインオブジェ、立木装飾など、幻想的なイルミネーションが、札幌駅前通、大通公園、南一条通りを鮮やかに彩ります。
☆大通会場は大変混雑します。転倒防止対策、防寒対策をお忘れなく。
気温が氷点下(0℃以下)の方が、イルミネーションが綺麗です。
写真撮影には標準レンズと最大300mm前後の望遠レンズの両方を持っていくと便利。
三脚は無用の長物です。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo
開催日:11/25~12/24
会場:大通公園2丁目ほか
姉妹都市ミュンヘンのクリスマス市を大通公園に再現します。
異国情緒豊かで、本場ドイツのワインやビール、ソーセージなど特産品が味わえます。
☆クリスマスオーナメントなど、小物は早い者勝ちです。
欲しいと思ったらすぐに購入しないと、次に行ったらなくなっている場合もあります。
クリスマス市も混雑しています。転倒対策、防寒対策をお忘れなく。
写真撮影OKの店とNGの店があります。
50mm前後の標準レンズがあると便利。
ホワイトイルミネーション&ミュンヘンクリスマス市、昨年の様子は以下。
札幌市HPには載ってないけど、こちらもおすすめ。
サッポロファクトリージャンボクリスマスツリー点灯式
開催日:11/3
会場:サッポロファクトリーアトリウム
広尾サンタランドで育てたクリスマスツリーの点灯式。
高さ15m、重さ3トンのジャンボツリーが見られるのはサッポロファクトリーだけ。
点灯式は11/3ですが、12/25までは毎日夕方〜22:00の間ライトアップします。
☆撮影には標準レンズと望遠レンズを持参すると便利。
360°どこからでも見られます。
ファクトリー内にある煙突には、巨大サンタが出現します。
昨年の様子はこちら。
白い恋人パークイルミネーション
開催日:未定(9/23時点)
会場:白い恋人パーク
幻想的な世界が広がっています。
館内では美味しいお菓子も楽しめます。
☆標準レンズと望遠レンズを持参すると便利。
外国人観光客で混雑しています。
防寒対策、転倒対策をお忘れなく。
屋外、屋内の行き来でレンズが結露するので、カメラやレンズを拭くためのタオルを持っていくと便利です。
昨年の様子はこちら。
冬のイベントも楽しんでくださいね!以上、11月のイベント情報でした。
・道景マガジン2を無料で送付します。
申し込みフォーム
・かさこ塾フェスタin名古屋に出展します。
11/26(土)、Space D(A Hall)にて開催。プロフィール写真撮影を行います。
・プロフィール写真撮影を承っております。詳細はこちら。