ウォーターマークをご存知ですか。
著作権保護の為に、写真や動画などに表記するロゴや文字のことです。
「my Watermaker」は、簡単に使えてしかも無料。
my watermakerと検索すると見つかります。
このアプリは、文字のウォーターマークのみ入れられます。
ロゴを入れたいという方は、他のアプリを探してください。
「watermark PRO」も導入しましたが、JPEG形式で保存ができないのと、操作が複雑だったので、インストールして5分で削除しました。
「Image Tools」も、ネット上では優良アプリと言われてますが、文字を入力すると強制的にシャットダウンされるので、これもアンインストール。
なんやかんやで、「my Watermaker」に落ち着きました。
my Watermakerの使い方
1) アプリを起動
2) 入力したい文字を入力。
©は、「コピーライト」と入力すると、変換候補として出て来ます。
3) 文字を入れたい場所、文字のサイズを設定して、OKをクリック。
4) ウォーターマークを入れたい写真を、アプリのアイコンへかざす
5) 保存先を聞いてくるので、保存先を指定。
選択すると自動的に透かし入りのデータが作られます。
透かし入りの写真。文字サイズを60 pt以上にすると目立ちますよ。
一眼レフカメラで撮影した写真は、2 MB以上あるので、一度サイズを小さくしましょう。
サイズを小さくしてから、ウォーターマークを入れて、イメージオプティムでExif情報を削除してからアップすると効率的ですよ。
my Watermakerダウンロード(mac版。windows版もある):http://pencilsoftware.com/water.html
イメージオプティムダウンロード(mac、windows共通):https://imageoptim.com
写真の無断使用を固く禁じます。
・道景マガジンを無料で送付します。申し込みフォーム
・プロフィール写真撮影を承っております。詳細はこちら。
・ツイッター:https://twitter.com/doukei_photo
・フェイスブック:https://www.facebook.com/kasumi.koba.3