動物の習性を知るだけで
動物園は100倍楽しめる!
3/21、16:00に撮影。食事の時間もあってか、活発に動きます。
上の2枚は、円山動物園のシンリンオオカミです。撮影時間によって撮れる画が違いますよね。
オオカミは夜行性の動物で、日中は寝て、午後から夕方にかけて活動する習性があります。
餌の時間も、午後に設けられていることが多いです。
見るなら、午後から夕方にかけての時間帯がおすすめです。
季節や気温によっても、行動が変わる
4/4、11:00過ぎに撮影。この日は暖かい日でした。
ペリカン同士が喧嘩したり、飛んだりと、アクティブな姿を見せてくれました。
4/4、13:30撮影。積極的に水辺で活動していました。この日も暖かかった。
上記の3枚はペリカンの写真。
寒い日はじっとうずくまって動きません。しかも終日です。
暖かい日は活発で、12:00~13:00以外は飛んだり泳いだりしています。
円山動物園のペリカンには餌の時間がないので、朝イチからお昼までと、13:00以降に見ることをおすすめします。
じっくり見る人はいないので、面白いショットを狙うのにはもってこいです。
写真の無断使用を固く禁じます。
・道景マガジンを無料で送付します。申し込みフォーム
・プロフィール写真撮影を承っております。詳細はこちら。